昭和のPLC その2
設計課 長坂です
平成から令和になって最初の年末ですが
皆さんはどんな一年を過ごされましたか
毎日 毎月 毎年 と
少しずつでも進化できるよう 過ごしたいものです
ところで 再び昭和の話題
シャープのPLC 『 SATELLITE500 』
ネット上でもほとんど情報がない レア物
いまでも普通に動作します
洗練されたデザインで 豪華な操作パネルが特徴的
CPUと表示されたユニットの基板は
ほぼ 汎用ロジックICで構成されていたので
恐らく基本的なシーケンス回路は
ロジックICで処理し
操作パネルの裏側に実装されたZ-80で
パネルとタイマ・カウンタ ファンクション命令の制御でしょうか
特筆すべきは カセットインターフェース
パソコンがまだ マイコンと呼ばれ
外部記憶媒体として カセットテープに録音していた当時の使用そのもの
懐かしいです