皆様こんにちは、長坂です。
センサーチェッカーのリニューアルについて現状をまとめてみました
市販品は『006P』といわれる9Vの電池を2個使って18Vを発生させていますが
本品は単三電池2本で18Vまで昇圧しているので例え電池が消耗しても安価に交換できます
ただ、デビュー以来2年間まだ電池交換していませんので正直なところ微妙です
取り出せる電流はセンサーの動作チェックさえできればよいのですが意外とパワフルで、
実測はしていませんがシグナルタワー等のLED表示灯、パイロット式の電磁弁程度なら普通に駆動できます
導通確認LEDとブザーも装備しています
また、センサーの仕様によって検知レベルを調整できるようにしていますが、まだ1回だけしか調整していません
ブザー音が小さいという欠点以外は特に問題がないので、これをベースに製作していきます
前回⇓⇓⇓⇓⇓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●求人案内
皆様こんにちは、宮崎です。
この場をお借りして、求人募集をさせていただきます。
『制御』と言われてもイマイチぴんとこないかもしれませんが、
『ものづくり』『自動車』『農業』『運送』『ロボット』『身近な家電』『イルミネーション』『駐車場』
など様々な分野で活躍、利用されております。
そんな『制御』という世界に足を踏み入れて【知らない世界】【知っている世界】を一緒に感じてみませんか?
未経験でも大歓迎ですので、一緒に働いてみませんか?
少しでもご興味がありましたら、求人採用情報を閲覧していただけると幸いでございます。
⇩⇩⇩ここをクリック⇩⇩⇩
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー