皆様こんにちは、長坂です。
皆さんが使っているパソコンのキーボードのこの『キー』、何て読んでいますか?
エンター?もしくはリターン?
最近は『エンターキー』が多数派でしょう
『矢印記号』とか『enter』って文字が刻印されていることでしょう
1970年代後半から1980年代初めの頃、まだパソコンという言葉が無く
マイクロコンピュータ(マイコン)と呼ばれていた時代は
リターンキーが多数派だったと思います。『RETURN』という表記です
ここで【問題】です
それ以前 この役割のキーには、英語や矢印の表記ではなく
漢字2文字で「〇〇」と刻印されていましたが、その〇〇とは一体何でしょう?
お答えください
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
【正解は】
復改 「ふっかい」キー
他にも『後退』とか『まっ消』という『キー』もありました
今となっては日本語表記がなぜか新鮮に感じます
この復改キーは文字通り『復帰』と『改行』の二つを合わせた言葉で
復帰=カーソルが行の先頭へ移動 Carriage Return
改行=次の行に行くという動き Line Feed
つまり、カーソルが行の先頭に移動して次の行に行くという2つの動作を
行っています
ソフトをやっている人にお馴染みの CR+LF ですよね
CR+LFに興味を持った方は一度ご自分で調べてみてください
ヒント:タイプライター
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●求人案内
皆様こんにちは、宮崎です。
この場をお借りして、求人募集をさせていただきます。
『制御』と言われてもイマイチぴんとこないかもしれませんが、
『ものづくり』『自動車』『農業』『運送』『ロボット』『身近な家電』『イルミネーション』『駐車場』
など様々な分野で活躍、利用されております。
そんな『制御』という世界に足を踏み入れて【知らない世界】【知っている世界】を一緒に感じてみませんか?
未経験でも大歓迎ですので、一緒に働いてみませんか?
少しでもご興味がありましたら、求人採用情報を閲覧していただけると幸いでございます。
⇩⇩⇩ここをクリック⇩⇩⇩
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー