皆様こんにちは。長坂です。
【制御屋の考える鉄道模型#9】
現時点で目指すところのコンセプトをまとめてみました。
①
コントローラを2台用意し、
閉塞区間制御で一つのレイアウトに対して
2編成それぞれの進行方向や速度などを独立して自由に走行できるようにする
②
PLCにて車両の位置管理と信号・ポイント等を制御する
③
踏切でのトラブルや非常停止ボタンの取り扱いにより
該当区間の車両を緊急停車させる
④
急カーブやポイント通過、信号の状況に基づき、自動で速度制限をかけて、
速度超過による脱線や衝突を防止する
取り急ぎこの辺りから進めていこうと考えています。
制御屋の考える鉄道模型シリーズ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
⇩ここをクリック
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●求人案内
皆様こんにちは、宮崎です。
この場をお借りして、求人募集をさせていただきます。
『制御』と言われてもイマイチぴんとこないかもしれませんが、
『ものづくり』『自動車』『農業』『運送』『ロボット』『身近な家電』『イルミネーション』『駐車場』
など様々な分野で活躍、利用されております。
そんな『制御』という世界に足を踏み入れて【知らない世界】【知っている世界】を一緒に感じてみませんか?
未経験でも大歓迎ですので、一緒に働いてみませんか?
少しでもご興味がありましたら、求人採用情報を閲覧していただけると幸いでございます。
⇩⇩⇩ここをクリック⇩⇩⇩
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー